人生を彩る色々な人と音楽との出会い。音楽との最大の出会い。 それはこの曲でした!忘れられない、その衝撃と感動 『交響曲第3番「英雄」』Beethoven
映画『Eroica』より全曲
人生を彩る色々な人と音楽との出会い。音楽との最大の出会い。
それはこの曲でした!忘れられない、その衝撃と感動
『交響曲第3番「英雄」』Beethoven
The Symphony - from the film "Beethoven's Eroica" by Simon Cellan Jones - BBC 2003
Beethoven's Eroica - A film by Simon Cellan Jones - BBC 2003 (HD 1080p)
映画『Eroica』(2003年)
今も思い出す
HMV某店での出会いを
ふと何か大きな音楽が欲しくて
当時、まだ掘ったことのなかったジャンル
クラシックCD売場に
導かれるように足を踏み入れた
平置きの大量の輸入盤、廉価CDコーナー
知識もないままに
むさぼるように何かを探す
ふと眼に飛び込んで来た
ナポレオンの有名な雄姿の絵画のCDジャケット
フランス革命から
ナポレオンの活躍までの歴史が
とても好きだったので
それが決定打となり購入
ベートーヴェン
当時の私の知識は
「運命」のジャジャジャジャ~ン
「第九」のコーラスの旋律
それくらい
帰宅後、いざCDプレイ!
出だしの衝撃音で震え
50分近くを一気に聴く
そして感動の涙と震え
なんだ、この音楽は!!!!!!!
そこから始まった歓喜の旅路
Ludwig van Beethoven
様々な人生経験と共に
常にベートーヴェンの音楽がありました。
大袈裟ではありませぬ
さて今回
長いこと続けてる、このブログで
とうとう 『交響曲第3番「英雄」』を
初めてアップすることにしました
きっかけは
BBCの映画『Eroica』(2003年)との出会い
YouTubeで拝見させて頂きました。
20年も前の映画です
日本語字幕は無いものの
交響曲第3番『Eroica』《エロイカ(英雄)》が
初めてこの世に鳴り響いた
1804年のリハーサルの様子を再現しています
巨匠の実像を探り
様々な書籍も読み漁ったので
この初演の様子を思い出し
様々な登場人物の反応に
自分の感情が、がっつりと重なり
喜びと感動で涙が笑顔と共に止まりませんでした
何回視聴しても同じで
喜びと感動で涙が笑顔と共に止まりません
1700年代から1800年代
バッハ、ハイドン、モーツァルト
そしてベートーヴェンの登場
一気に市民への音楽が光り輝き始める
映画の副題は、「音楽が永遠に変わった日」
最後の方で登場する老ハイドンが
『エロイカ』を聴いてつぶやく有名な言葉、
『きょうから全てが変わってしまう』に基づいている
音楽が永遠に変わった日。BBC映画『エロイカ』(2003年)の解説
(孤独のクラシック ~私のおすすめ~)さんのブログ
こちらはお勧めの記事です
とても詳細に映画を解説されてます
素晴らしいです!
「音楽が永遠に変わった日」
ベートーヴェン交響曲第3番『Eroica』《エロイカ(英雄)》
皇帝になってしまったナポレオン
『他のやつと同じだった』と怒るベートーヴェン
貴族の時代から市民の時代へ
表層とは違い
いまだに本当の市民の時代へは
到達出来ていない現代
今こそ高らかに
ベートーヴェン交響曲第3番『Eroica』《エロイカ(英雄)》 を
響かせて行きたいものです
余韻に浸りますか o(^▽^)o
映画『Eroica』より最終楽章 のみ! ↓
Beethoven 3th Symphony "Eroica" -- 4th Movement




にほんブログ村
- 関連記事
-
- 文月(ふみづき)は雨で始まりました。暗黒から光明へ!"ジャジャジャジャ~ン"の先がまた凄い『交響曲第5番「運命」』Beethoven
- 人生を彩る色々な人と音楽との出会い。音楽との最大の出会い。 それはこの曲でした!忘れられない、その衝撃と感動 『交響曲第3番「英雄」』Beethoven
- 感じてますか?自然の美しさ、素晴らしさを。 その感動を至高の音楽で奏でる。やはり、お宝です『交響曲第6番「田園」の第5楽章』Beethoven
- お宝の名曲が雄渾壮大に心を解き放つ!音楽の凄さに酔い痴れます。 年月を超えて輝き続ける宝物に心から感謝 『Piano Concerto 皇帝』Beethoven
- 本年もよろしくお願いします。気宇壮大な音楽で心を清廉にします。 素晴らしい年月を願いつつ! 『Piano&Violin Concerto』Tchaikovsky
- おお、Freiheit(フライハイト)!今年も「自由」の尊さが身に染みる年でした。 第九の響きと笑顔で来る年も生き抜くぞ! 『Ode to Joy』Ludwig van Beethoven
- 美しく奏でる女性ヴァイオリンの旋律。寒い夜には格別に身に染みてほっこり温まります! 『BEETHOVEN & Tchaikovsky Violin Concerto』Hilary Hahn
- メロディに酔う、酔いしれる、涙と共に。秋の夜長に響く美しいヴァイオリンの旋律が至福です 『Sibelius Violin Concerto』Hilary Hahn
- ああ桜景色が待ち遠しい!世の中を美しく彩ってくださいね! 今宵はスローな美しいメロディに包まれて眠ります 『月光』『悲愴』『エリーゼのために』Beethoven
スポンサーサイト