表参道ヒルズに響く歓喜の歌!『徳島第九フラッシュモブ』LVB~第九のアジア初演は徳島県で1918年6月1日のこと。
表参道ヒルズに響く歓喜の歌!『徳島第九フラッシュモブ』LVB~第九のアジア初演は徳島県で1918年6月1日のこと。
LVB - 徳島第九フラッシュモブ Flash mob “Beethoven’s Symphony No. 9”
前回に続いて、もう一丁!
『少女がお金を恵んだらオーケストラの大演奏のサプライズ』LVB~初演からもうすぐ200年!ありがとう巨匠!ありがとう音楽!
第九の似合う国、日本。
徳島県は「第九アジア初演の地」
あれから100年がたつ。
映画「バルトの楽園」
その中で、この曲が鳴り響くさまは圧巻です。
子供たちの笑顔や
大人たちの笑顔。
音楽のちから。
いまも絶えることなく響き続けていますね。
Ludwig van Beethoven
この名前と共に、永遠なれ。




にほんブログ村
- 関連記事
-
- 台風が接近する中で聴く、嵐のようなViolin!雷や稲妻も聴こえてきそうな凄い演奏です 『The Storm』Angie Violin
- やはり第九には笑顔が似合う!フラッシュモブを3つ。偉大な新年を心より願います!『Ode to Joy』Ludwig van Beethoven
- 表参道ヒルズに響く歓喜の歌!『徳島第九フラッシュモブ』LVB~第九のアジア初演は徳島県で1918年6月1日のこと。
- 『少女がお金を恵んだらオーケストラの大演奏のサプライズ』LVB~初演からもうすぐ200年!ありがとう巨匠!ありがとう音楽!
- 衝撃の美しいピアニスト!物凄いオーラの演奏と美しさに、放心状態です!『ピアノ協奏曲第2番 (ラフマニノフ)』カティア・ブニアティシヴィリ
- 新年に聴く高貴なLVBの珠玉の名曲。凛とした美しいメロディと演奏に心も新たでございます『ベートーヴェン バイオリン協奏曲』庄司紗矢香
- 至高の音楽と云えば第九。19世紀の楽曲が今でも高らかに響く奇跡!それをピアノで演奏する、もう一つの奇跡『交響曲第九番-ベートーヴェン、リスト編曲』
- 秋には女性奏者のバイオリン その2。喜怒哀楽の名旋律を奏でる音色に感動です『チャイコフスキー バイオリン協奏曲』庄司紗矢香
- 秋には女性奏者のバイオリン。音色に抱かれる様な、胸に染み入る極上の時間を『シベリウス バイオリン協奏曲』諏訪内晶子
スポンサーサイト