新年に聴く高貴なLVBの珠玉の名曲。凛とした美しいメロディと演奏に心も新たでございます『ベートーヴェン バイオリン協奏曲』庄司紗矢香
新年に聴く高貴なLVBの珠玉の名曲。凛とした美しいメロディと演奏に心も新たでございます『ベートーヴェン バイオリン協奏曲』庄司紗矢香
庄司紗矢香 - ベートーヴェン バイオリン協奏曲
新年あけましておめでとうございます。
本年も拙いこのブログをよろしくお願いします。
昨年の〆は敬愛して止まないベートーヴェンの第九・ピアノ版でした。
至高の音楽と云えば第九。19世紀の楽曲が今でも高らかに響く奇跡!それをピアノで演奏する、もう一つの奇跡『交響曲第九番-ベートーヴェン、リスト編曲』
さて2014年の第一弾はこの曲を選びました。
Ludwig Van Beethoven 唯一のバイオリン協奏曲です。
なかなかバイオリンの独奏が始まらない。
巨匠はバイオリンだけを目立たせる一般的なバイオリン協奏曲よりも
交響曲的なバイオリン曲を求めたようです。
その出来は素晴らしいとしか言い様がない。
庄司紗矢香さんの凛とした情熱のこもった演奏。
素敵です。
秋には女性奏者のバイオリン その2。喜怒哀楽の名旋律を奏でる音色に感動です『チャイコフスキー バイオリン協奏曲』庄司紗矢香
そして指揮のノリントンさん。
この方のベートーヴェン交響曲全集は2つとも好きです。
古楽オケと現代オケでのベートーヴェン交響曲は
それぞれ各楽器の音が生々しくて生き生きしてます。
そんなお二人の組み合わせで
素敵な演奏空間を味わえることの嬉しさ。
『Beethoven : Violin Concerto in D major op.61』
私にとって至上のバイオリン協奏曲です。




にほんブログ村
テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽